パチスロ業界の未来は?

パチスロが5号機に移行し、(4号機のような)AT機能やストック機能が事実上不可となり

一撃での大量出玉が規制され閉店に追い込まれたホールが数多くありますが、

ホールは以前の活気を取り戻しつつあるようにも見えます。



確かにホールに行くと、以前のような目をギラギラさせて

レバーを叩く人達は、居なくなったように思えます。

スロプロと呼ばれる人々も、出玉の波が抑えられたせいで

収入面でかなり厳しい状況であろうことが安易に想像できます。

そういった人々がホールから姿を消すのと同時に、番長や南国物語の

ような「激しい機種」を好んで打つ層も姿を消しホールは

活況を失ったかのようにみえましたが・・・


 ※動画はミリオンゴッド(XRかも?)
 こんな台は2度と打てないんでしょうか?(TT)
  

現在は、新たな客層が着実に育ってきているように思えます。

パチスロに、1日10万円の勝ちを求めている人には現在の状況は

耐えられない状況かもしれません。

しかし、最近はパチスロを純粋に楽しみ、

運がよければ2〜3万円勝てるゲームとして見ている

若い客層が着実に増えているように見えます。 

もう少しすれば、このような客層はもっと増えるでしょう。




こういった状況が続けば、自然とホールも身の丈にあった

経営をおこなうようになるでしょうし、自然と新台入替の

サイクルも長くなってくるのではないかと思います。

そうなると、パチスロメーカーの淘汰が進んでいくであろうことは、

パチスロ業界関係者でなくともわかりますよね。

この先、パチスロ業界がどうなっていくのかとても楽しみですが

パチスロメーカーの淘汰が進むなかで、

台所事情の苦しいメーカーが、裏モノを・・・ 

なんてことになれば、もっと楽しいですよね!^^
posted by 管理人 | Comment(0) | TrackBack(0) | 番外編
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック