サミーから、「パチスロ蒼天の拳」が5月頃リリースされるそうです。
この機種は、初代 パチスロ北斗の拳の完全継承がウリだそうですが、どうなんでしょう。
5号機になってからの「北斗」は、規定上仕方ないにせよ、ハズレばかりだったので
今回は期待したいところですが、今回の新機種は「北斗」でなく
あくまでも「蒼天の拳」であるという部分で、サミーの自信の無さが見え隠れしてしまって
いるような気がするのは、考え過ぎでしょうか?
本当に、初代を完全継承し自信があるなら「蒼天」でなく「北斗」を出すべきだと思いますがね。
今回の「パチスロ蒼天の拳」は、純増300枚のBIGも搭載されているそうなので
波に乗った時の出玉感は、それなりのものがあるのでしょうが、その分ARTが
しょぼかったり、ボーナス確率が重かったりするのでしょう。
それと、気になるのが「筐体」というか、「液晶」。
このタイプの液晶は、以前はドーナツビジョンとか呼んでたように思いますが
これは、ダメです。 このタイプは、ヒットしないと思います。
見た目は派手ですが、大味で面白みがありません!
(初代北斗のように)盤面上部に、小さい画面を付けた方が、どれほど楽しめることか・・・
多分、大きな液晶の方が台の単価を上げられるから・・・ とかの事情があるんだと思いますが
そんな部分でこだわっても、人気が出なきゃ本末転倒ですね。
パチスロの本来の楽しみは、3本のリールなんですから、その他の部分は
あくまでもオマケでいいですよ、オマケで!
液晶は出来るだけ小さく! 極端な話、液晶なんか無くてもいいんですよ、ドットがあれば。
アラジンなんかも、初代アラジンは別にしても、アラジンAのドットは、とてもよく出来てましたけど
アラジンエボリューションは、全然ダメでしたね。
出玉感は、激しかったのに「かわいい液晶」で、すべて台無しでした。
・・・ 段々、止まらなくなってきたので(笑 このくらいにしときます。
以上、超個人的な感想でした。
2010.03.21
パチスロ蒼天の拳
タグ:蒼天の拳
> パチスロ高設定最速看破法 > 究極のパチスロ高設定引き寄せの法則
● 今日、パチスロで勝った人は見ないで下さい。
オーイズミからハネスロナイツ
ハネスロという独自のパチスロカテゴリ機種を積極的にリリースしている
オーイズミから「ハネスロナイツ」が登場します。
今回のハネスロは、従来のハネスロに「×4」も搭載しているとのこと。
・・・といってもハネスロを打ったことのない方は「×4」と言われても
何のことかわからないですよね?
ハネスロの基本的なゲーム性は、メインリール2本でボーナス図柄が
テンパイすると基本的にその段階でボーナス確定。
3本目のリールに「×1〜×3」が停止するとボーナス種別が確定するというものです。
×1 だと約60枚、×2で約120枚、×3で約180枚程度の純増が見込めます。
ボーナス1回の出玉は少ないですが、合成確率が1/80程度なのでガンガン当たります。
今度のハネスロナイツには、「×4」で約240枚の純増が新たに加わったというわけです。
ハネスロナイツのボーナス合成確率と機械割りは以下の通り。
ハネスロナイツ/ボーナス合成
設定1 1/96
設定2 1/93
設定3 1/92
設定4 1/88
設定5 1/83
設定6 1/76
ハネスロナイツ/機械割り
設定1 96.6%
設定2 98.3%
設定3 100.0%
設定4 103.4%
設定5 108.0%
設定6 114.8%
このハネスロというジャンルですが、結構遊びやすくパチスロのデジハネ版といえば
丁度よいかもしれません。
それなりの設定であれば、デジハネよりも手軽に遊べるでしょう。
最近、行きつけのホールに、「元祖ハネスロ」と「ギャラクシーウイング」が入ったので
打ってみたのですが、演出も思いのほか(失礼!)よく出来ており楽しく打てました。
・・・というか、2回打って2回とも投資2kで1500枚程度出たからかもしれませんが(笑
このハネスロシリーズ、かりに大ヒットしなくてもオーイズミには粘り強く新機種をリリースして
もらいたいものです。
どこかの段階で、「大バケ」する可能性があるように感じます^^
2008/10/11
オーイズミから「ハネスロナイツ」が登場します。
今回のハネスロは、従来のハネスロに「×4」も搭載しているとのこと。
・・・といってもハネスロを打ったことのない方は「×4」と言われても
何のことかわからないですよね?
ハネスロの基本的なゲーム性は、メインリール2本でボーナス図柄が
テンパイすると基本的にその段階でボーナス確定。
3本目のリールに「×1〜×3」が停止するとボーナス種別が確定するというものです。
×1 だと約60枚、×2で約120枚、×3で約180枚程度の純増が見込めます。
ボーナス1回の出玉は少ないですが、合成確率が1/80程度なのでガンガン当たります。
今度のハネスロナイツには、「×4」で約240枚の純増が新たに加わったというわけです。
ハネスロナイツのボーナス合成確率と機械割りは以下の通り。
ハネスロナイツ/ボーナス合成
設定1 1/96
設定2 1/93
設定3 1/92
設定4 1/88
設定5 1/83
設定6 1/76
ハネスロナイツ/機械割り
設定1 96.6%
設定2 98.3%
設定3 100.0%
設定4 103.4%
設定5 108.0%
設定6 114.8%
このハネスロというジャンルですが、結構遊びやすくパチスロのデジハネ版といえば
丁度よいかもしれません。
それなりの設定であれば、デジハネよりも手軽に遊べるでしょう。
最近、行きつけのホールに、「元祖ハネスロ」と「ギャラクシーウイング」が入ったので
打ってみたのですが、演出も思いのほか(失礼!)よく出来ており楽しく打てました。
・・・というか、2回打って2回とも投資2kで1500枚程度出たからかもしれませんが(笑
このハネスロシリーズ、かりに大ヒットしなくてもオーイズミには粘り強く新機種をリリースして
もらいたいものです。
どこかの段階で、「大バケ」する可能性があるように感じます^^
2008/10/11
> パチスロ高設定最速看破法 > 究極のパチスロ高設定引き寄せの法則
● 今日、パチスロで勝った人は見ないで下さい。
パチスロ 南国育ち 復活!
パチスロ 4号機で熱狂的なファンを持っていた南国育ちが5号機で復活します!
オリンピアから、5号機で再登場する「南国育ち」(正式な型式名は、南国育ちR2)の
今度のバタフライランプは、ボーナス連チャンを告知するものでは無く
50ゲームワンセット、純増1.5枚のART「南国チャンス」を告知するものとなりました。
バタフライランプの点灯するタイミングは、BIGボーナスの場合はラスト8ゲームで
REGの場合は、「ボーナス中全て」となるようです。
ART中に成立したボーナス中にリール窓右下の「無限ラッキーランプ」が光ると
次回ボーナスまで継続の「無限南国チャンス」に昇格するなどの機能も搭載。
BIG確率が1/397(設定1)〜1/374(設定6)、REG確率が1/669〜1/636で
合成確率が1/249〜1/236と、少々辛めなのでARTに出玉の比重が置かれた
ゲーム性ではないでしょうか。
最近パチスロでは、あまり元気の無かった(?)オリンピアですが、この「南国育ち」で
「チュイ〜〜〜ン」と復活するのでしょうか!?
個人的な感想としては、ホールでの設定状況と、
このボーナス確率を考えるとARTにかなりの破壊力が無いと
「きついかな?」という気がします。
入替初日、客ビッチリ!
↓
2日目からホールが抜きに入る(設定入れない)
↓
データでボーナス1桁の台がゴロゴロしだす
↓
客とぶ
↓
データでボーナス1桁 or 「ゼロ」の台がゴロゴロする
↓
「完全に」客とぶ
↓
「南国育ち」のブランドイメージが・・・ (((゚д゚;)))
↓
・・・・
こういう最悪のシナリオにならないように願ってます。
こう考えてみると、メーカーが規則に縛られながらも工夫して、いい機種発表しても
ホールが設定入れなきゃ、まったく意味なしですね。。。
メーカーの営業は5号機になって、以前よりヒマ(?)なんだろうから、
もっと、ホールに設定のアドバイスとかした方がした方がいいと思いますがね〜
いくら、目新しい機種出しても
バカのひとつ覚えで低設定ベタベタの営業じゃ
客も店も、お互い資源と時間と金の無駄になるだけでは?
・・・ほんと、お願いします(泣
2008/10/08
オリンピアから、5号機で再登場する「南国育ち」(正式な型式名は、南国育ちR2)の
今度のバタフライランプは、ボーナス連チャンを告知するものでは無く
50ゲームワンセット、純増1.5枚のART「南国チャンス」を告知するものとなりました。
バタフライランプの点灯するタイミングは、BIGボーナスの場合はラスト8ゲームで
REGの場合は、「ボーナス中全て」となるようです。
ART中に成立したボーナス中にリール窓右下の「無限ラッキーランプ」が光ると
次回ボーナスまで継続の「無限南国チャンス」に昇格するなどの機能も搭載。
BIG確率が1/397(設定1)〜1/374(設定6)、REG確率が1/669〜1/636で
合成確率が1/249〜1/236と、少々辛めなのでARTに出玉の比重が置かれた
ゲーム性ではないでしょうか。
最近パチスロでは、あまり元気の無かった(?)オリンピアですが、この「南国育ち」で
「チュイ〜〜〜ン」と復活するのでしょうか!?
個人的な感想としては、ホールでの設定状況と、
このボーナス確率を考えるとARTにかなりの破壊力が無いと
「きついかな?」という気がします。
入替初日、客ビッチリ!
↓
2日目からホールが抜きに入る(設定入れない)
↓
データでボーナス1桁の台がゴロゴロしだす
↓
客とぶ
↓
データでボーナス1桁 or 「ゼロ」の台がゴロゴロする
↓
「完全に」客とぶ
↓
「南国育ち」のブランドイメージが・・・ (((゚д゚;)))
↓
・・・・
こういう最悪のシナリオにならないように願ってます。
こう考えてみると、メーカーが規則に縛られながらも工夫して、いい機種発表しても
ホールが設定入れなきゃ、まったく意味なしですね。。。
メーカーの営業は5号機になって、以前よりヒマ(?)なんだろうから、
もっと、ホールに設定のアドバイスとかした方がした方がいいと思いますがね〜
いくら、目新しい機種出しても
バカのひとつ覚えで低設定ベタベタの営業じゃ
客も店も、お互い資源と時間と金の無駄になるだけでは?
・・・ほんと、お願いします(泣
2008/10/08
> パチスロ高設定最速看破法 > 究極のパチスロ高設定引き寄せの法則
● 今日、パチスロで勝った人は見ないで下さい。
パチスロ 巨人の星IV 青春群像編
パチスロ 巨人の星4が登場します。
とりあえずコチラを↓
動画を見る限り、今回は今までのアリストのARTシステムを踏襲しつつも
通常ゲーム時のボーナス当選でARTのストックが期待出来るのでしょうか?
哲也にしろマッハにしろ、ほとんどボーナス中の7揃いに依存していた部分が大きいので
ボーナス当選時の滞在モードによりART(というよりナビ発生権利)のストックが
期待出来るというのは、楽しみですね。
しかしそうなると、逆にボーナス中のボーナス図柄揃いの期待度は
下がっている可能性もありそうですね。
とりあえずホール登場が楽しみな機種であることは間違いないでしょう!
11月中旬よりホール登場予定とのこと。
2008/09/25
とりあえずコチラを↓
動画を見る限り、今回は今までのアリストのARTシステムを踏襲しつつも
通常ゲーム時のボーナス当選でARTのストックが期待出来るのでしょうか?
哲也にしろマッハにしろ、ほとんどボーナス中の7揃いに依存していた部分が大きいので
ボーナス当選時の滞在モードによりART(というよりナビ発生権利)のストックが
期待出来るというのは、楽しみですね。
しかしそうなると、逆にボーナス中のボーナス図柄揃いの期待度は
下がっている可能性もありそうですね。
とりあえずホール登場が楽しみな機種であることは間違いないでしょう!
11月中旬よりホール登場予定とのこと。
2008/09/25
タグ:巨人の星IV 青春群像編 パチスロ
> パチスロ高設定最速看破法 > 究極のパチスロ高設定引き寄せの法則
● 今日、パチスロで勝った人は見ないで下さい。
パチスロ 新世紀エヴァンゲリオン〜約束の時〜
パチスロ エヴァンゲリオンシリーズの3作目となる
「新世紀エヴァンゲリオン〜約束の時〜」がビスティから出ます。
シリーズ同様、大ヒットが約束されたも同然ですね。
ところでビスティと言えば、sankyoの子会社ですがsankyoの最近の躍進ぶりは
凄まじいものがありますね、以前はパチンコメーカーといえば
sankyo、平和、西陣が御三家でしたがすっかり様変わりしてますね。
今は、sankyo、京楽、ニューギンあたり?
パチンコ、パチスロ、両分野に渡り大ヒットを連発するsankyoグループどこまでいくのでしょうか?
演出面が大幅に強化されているとこのことですが
パチスロの方のエヴァは、私はあまり打ち込んだことがありません。
出た当初は、ちょこちょこ座ってみたのですが
なにぶん、相性が悪いようでほとんど遊べたためしがなかったのです。
パチンコのエヴァも決して相性が良いとは言えない今日この頃ですが
今度のパチスロ、エヴァは、どうでしょうかね〜?^^
ホール登場は、9月21日からとのことです。
2008/09/06
タグ:パチスロ 新世紀エヴァンゲリオン
> パチスロ高設定最速看破法 > 究極のパチスロ高設定引き寄せの法則
● 今日、パチスロで勝った人は見ないで下さい。
ハードボイルド〜グリフォンの幻影〜PV プレミア集
パチスロ/ハードボイルド〜グリフォンの幻影〜PV プレミア集
youtubeで見つけました^^
カッコ良過ぎですね〜 サバンナチャンスのBGM、ダナゾ、北斗の拳
ファイヤードリフト、アラジン、ほんとうにサミー系キャラの勢揃いと
いった感じですね!
サミーの力の入れ具合がひしひしと伝わってくるようなPVです。
これに、スパイダーマン2、リンかけクラスの出玉感があれば
大ヒット間違いなし!といったところでしょうか。
2008/09/03
youtubeで見つけました^^
カッコ良過ぎですね〜 サバンナチャンスのBGM、ダナゾ、北斗の拳
ファイヤードリフト、アラジン、ほんとうにサミー系キャラの勢揃いと
いった感じですね!
サミーの力の入れ具合がひしひしと伝わってくるようなPVです。
これに、スパイダーマン2、リンかけクラスの出玉感があれば
大ヒット間違いなし!といったところでしょうか。
2008/09/03
> パチスロ高設定最速看破法 > 究極のパチスロ高設定引き寄せの法則
● 今日、パチスロで勝った人は見ないで下さい。
パチスロ ハードボイルド〜グリフォンの幻影
サミーから「ハードボイルド〜グリフォンの幻影」
4号機パチスロ「ハードボイルド」、それはそれは激しく熱い機種でした。
そのハードボイルドの続編が出ると言われて、胸躍らないわけがありません!
しかも、「リンかけ」「スパイダーマン2」のスタッフが集結と聞けば
期待度は最高潮となること間違いないでしょう?
初代ハードボイルドの「演出以外」の「熱い部分」を現行の5号機規則で
どれだけ再現できているのかについては、一抹の不安を覚えますが
「液晶演出」に関しては、PVを少し見るだけでも存分に伝わってくることでしょう。
一部パチスロ雑誌には、既に広告が掲載されていますが
実際のホール登場は、もう少し先になるようです(11月頃?)
ハードボイルド〜グリフォンの幻影〜PV
現状の冷え切ったパチスロ業界を再び活気づかせるのは、やはりサミーしかないでしょう。
サミー渾身の新機種「ハードボイルド〜グリフォンの幻影」
期待して登場を待ちましょう!
2008/09/02
4号機パチスロ「ハードボイルド」、それはそれは激しく熱い機種でした。
そのハードボイルドの続編が出ると言われて、胸躍らないわけがありません!
しかも、「リンかけ」「スパイダーマン2」のスタッフが集結と聞けば
期待度は最高潮となること間違いないでしょう?
初代ハードボイルドの「演出以外」の「熱い部分」を現行の5号機規則で
どれだけ再現できているのかについては、一抹の不安を覚えますが
「液晶演出」に関しては、PVを少し見るだけでも存分に伝わってくることでしょう。
一部パチスロ雑誌には、既に広告が掲載されていますが
実際のホール登場は、もう少し先になるようです(11月頃?)
ハードボイルド〜グリフォンの幻影〜PV
現状の冷え切ったパチスロ業界を再び活気づかせるのは、やはりサミーしかないでしょう。
サミー渾身の新機種「ハードボイルド〜グリフォンの幻影」
期待して登場を待ちましょう!
2008/09/02
> パチスロ高設定最速看破法 > 究極のパチスロ高設定引き寄せの法則
● 今日、パチスロで勝った人は見ないで下さい。
パチスロ 怒涛の剣
ミズホのパチスロ新台、「怒涛の剣」の確率関係が判明したので
投稿しておきます。
怒涛の剣 / ボーナス
青7BIG:払い出し枚数が430枚以上で終了。純増約308枚
赤7BIG:払い出し枚数が430枚以上で終了。純増約308枚
シーザーチャンス:払い出し枚数が150枚以上で終了。純増約107枚
各ボーナス後のバトルゲーム突入期待度
青BIG後:50%
赤BIG後:20%
シーザーチャンス後:12.5%
怒涛の剣 / バトルゲーム(ART+RT)
押し順ナビ(ART)による特殊リプレイ(ベル・リプレイ・リプレイ)入賞で20GのRTに突入。
1Gあたり純増枚数約0.6枚。 バトルゲームの最大継続率は99%。
※99%当選時はフリーズを伴い1/21845の確率
突入条件は、通常時orBIG中 or シーザーチャンス中での押し順ナビ(ART)の獲得。
終了条件は、継続抽選での転落
怒涛の剣 / 機械割
設定1 97.9%
設定4 102.8%
設定6 109.5%
設定H 112.3%
怒涛の剣 / ボーナス確率
<BIG確率>
設定1 1/455.1
設定4 1/431.1
設定6 1/409.6
設定H 1/381.0
<シーザーチャンス確率>
設定1 1/712.3
設定4 1/712.3
設定6 1/712.3
設定H 1/712.3
<ボーナス合成確率>
設定1 1/277.6
設定4 1/268.5
設定6 1/260.0
設定H 1/248.2
確率関係をパッと見て感じるのは、BIG確率にそれほどの設定差が
ないのと、シーザーチャンスにいたっては全設定共通。
お世辞にもボーナス確率は高いとは、言えませんが
ARTがどの程度のものかにもよるでしょう。
最高設定での機械割112.3%は、99%のART継続率を引いた場合も
含んでいるのであれば辛い機種でしょう。
含んでいないことを期待しましょう(笑
余談ですが今日(8/26)、大海で35,000発出しました。
パールフラッシュは、中毒性があるので要注意ですね・・・
2008/08/27
投稿しておきます。
怒涛の剣 / ボーナス
青7BIG:払い出し枚数が430枚以上で終了。純増約308枚
赤7BIG:払い出し枚数が430枚以上で終了。純増約308枚
シーザーチャンス:払い出し枚数が150枚以上で終了。純増約107枚
各ボーナス後のバトルゲーム突入期待度
青BIG後:50%
赤BIG後:20%
シーザーチャンス後:12.5%
怒涛の剣 / バトルゲーム(ART+RT)
押し順ナビ(ART)による特殊リプレイ(ベル・リプレイ・リプレイ)入賞で20GのRTに突入。
1Gあたり純増枚数約0.6枚。 バトルゲームの最大継続率は99%。
※99%当選時はフリーズを伴い1/21845の確率
突入条件は、通常時orBIG中 or シーザーチャンス中での押し順ナビ(ART)の獲得。
終了条件は、継続抽選での転落
怒涛の剣 / 機械割
設定1 97.9%
設定4 102.8%
設定6 109.5%
設定H 112.3%
怒涛の剣 / ボーナス確率
<BIG確率>
設定1 1/455.1
設定4 1/431.1
設定6 1/409.6
設定H 1/381.0
<シーザーチャンス確率>
設定1 1/712.3
設定4 1/712.3
設定6 1/712.3
設定H 1/712.3
<ボーナス合成確率>
設定1 1/277.6
設定4 1/268.5
設定6 1/260.0
設定H 1/248.2
確率関係をパッと見て感じるのは、BIG確率にそれほどの設定差が
ないのと、シーザーチャンスにいたっては全設定共通。
お世辞にもボーナス確率は高いとは、言えませんが
ARTがどの程度のものかにもよるでしょう。
最高設定での機械割112.3%は、99%のART継続率を引いた場合も
含んでいるのであれば辛い機種でしょう。
含んでいないことを期待しましょう(笑
余談ですが今日(8/26)、大海で35,000発出しました。
パールフラッシュは、中毒性があるので要注意ですね・・・
2008/08/27
> パチスロ高設定最速看破法 > 究極のパチスロ高設定引き寄せの法則
● 今日、パチスロで勝った人は見ないで下さい。
一撃7,000枚!?ミズホから「怒涛の剣」
アルゼグループであるミズホから出されるパチスロ新台「怒涛の剣」(ドトウノケン)。
なんとこの「怒涛の剣」、プレミア役である99%継続率を持つARTを搭載し、
もしひいた場合の平均獲得枚数は、約7,000枚!
瞬間的な出率では、間違いなくパチスロ5号機最高となる機種といえるでしょう。
どの程度の確率なのかは、現在のところ不明ですが
平均7,000枚ということは、ひき次第で万枚オーバーも普通にありえるということでしょう。
機種の詳細については、次の機会として・・・
まずこの「怒涛の剣」の一撃7,000枚に関して保通協の検定の段階で
プレミア役をひいてしまった場合は、間違いなく「差し戻し」となりますよね。
要は、この「怒涛の剣」、保通協での試打の段階ではプレミア役は引けなかったので
規定の範囲の出玉率におさまって、結果としてリリース可能になったのでしょう。
検定時の試打数は、17,500Gなので多分
1/30,000〜50,000前後
の確率ではないでしょうか?
ということは、10台シマがフル稼働して1台/1日ひくかどうかという確率ですかね?
パチスロ5号機最大のプレミア役を持つ「怒涛の剣」ですが
プレミア役以外の部分の確率が気になるところですね!
2008/08/23
なんとこの「怒涛の剣」、プレミア役である99%継続率を持つARTを搭載し、
もしひいた場合の平均獲得枚数は、約7,000枚!
瞬間的な出率では、間違いなくパチスロ5号機最高となる機種といえるでしょう。
どの程度の確率なのかは、現在のところ不明ですが
平均7,000枚ということは、ひき次第で万枚オーバーも普通にありえるということでしょう。
機種の詳細については、次の機会として・・・
まずこの「怒涛の剣」の一撃7,000枚に関して保通協の検定の段階で
プレミア役をひいてしまった場合は、間違いなく「差し戻し」となりますよね。
要は、この「怒涛の剣」、保通協での試打の段階ではプレミア役は引けなかったので
規定の範囲の出玉率におさまって、結果としてリリース可能になったのでしょう。
検定時の試打数は、17,500Gなので多分
1/30,000〜50,000前後
の確率ではないでしょうか?
ということは、10台シマがフル稼働して1台/1日ひくかどうかという確率ですかね?
パチスロ5号機最大のプレミア役を持つ「怒涛の剣」ですが
プレミア役以外の部分の確率が気になるところですね!
2008/08/23
> パチスロ高設定最速看破法 > 究極のパチスロ高設定引き寄せの法則
● 今日、パチスロで勝った人は見ないで下さい。
パチスロ BLUE HEARTS
パチスロ「BLUE HEATS(ブルーハーツ)」が銀座からリリース予定とのことです。
ブルーハーツと言えば、80年代を代表するバンドのひとつとして
活躍していましたが、そのブルーハーツがパチスロになって
戻ってくるとあっては、今から待ち遠しい方が大勢いるのではないでしょうか!
機種詳細に関しては、未確認ですが入替自粛明けには
登場してくることでしょう。
ブルーハーツと言えば、80年代を代表するバンドのひとつとして
活躍していましたが、そのブルーハーツがパチスロになって
戻ってくるとあっては、今から待ち遠しい方が大勢いるのではないでしょうか!
機種詳細に関しては、未確認ですが入替自粛明けには
登場してくることでしょう。
> パチスロ高設定最速看破法 > 究極のパチスロ高設定引き寄せの法則
● 今日、パチスロで勝った人は見ないで下さい。